
ランドセルのカタログ請求はお早めに!
ラン活のスタートは、ランドセルメーカーへのカタログ請求からスタートとなります。
早い方なら幼稚園年中の11月頃から、ランドセルのカタログを請求・お取り寄せしているママさんもいるほどです。
「そんなに早くからカタログ請求しなくてもいいんじゃないの?」と思う方も多いかもしれませんが、実は早めにカタログ請求をするのにはメリットがあるんですよ。 どのようなメリットがあるかというと、
- カタログが数量限定の場合がある
- 生地見本は数量限定である
- 絵本などの特典は数量限定である
と、数量限定による受付終了で入手できなくなることを回避できます。
1,カタログが数量限定
フィットちゃんランドセルや天使のはね・イオンランドセルなどの大手ランドセルブランドでは、カタログは数量限定ということはありません。
ただ工房系ランドセルなど小規模のランドセルメーカーでは、カタログが数量限定の場合が多いです。
早ければゴールデンウィーク前後には、カタログ受付けが終了します。
もっといえば、生産数の少ない工房系ランドセルは、カタログだけでなく製品もゴールデンウィーク頃に完売することもあります。
中には夏休みに全国で展示会を開催予定の中、夏休み前に製品が完売して展示会も中止になったりするくらいです。
カタログは予定数に達すると増産したりすることはないので、入手することはできません。 なので、予定数に達する前に申し込みをしておきましょう。
2,生地見本は数量限定である
カタログよりももっと早く無くなるのが、「生地見本・生地色見本」です。
これはランドセルの本体に使われる生地のサンプルで、ランドセルメーカーによって違いますが何種類かの色ごとの生地見本がもらえます。
最近は男の子用と女の子用を分けて請求できるので、性別に合わせた色見本をみることができます。
生地見本をもらうメリットは、下記になります。
- 実物の「色合い・風合い」が確認できる
- 触り心地が確認できる
- 傷の耐久性などが確認できる
このようにランドセル選びに欠かせない項目が確認できます。 生地見本がなければ、
- ランドセル売り場
- メーカーのショールーム
- 展示会
などで確認しなければなりません。
さらに生地に傷をつけたりできないので、耐久性などは確認することができないのです。
生地見本は小さいサイズですが、実際に実物を見るとイメージしやすくなります。
3,絵本などの特典がある
ランドセルのカタログを請求すると、いろいろな特典をもらえる場合があります。
- 絵本
- ランドセル選びの小冊子
カタログや生地見本と比べると必要性は低いですが、内容を読むと参考になります。
特にランドセル選びのコツって知っておいた方がいいことってたくさんあります。
ランドセルは一人のお子さんに1回しか買わないので、親もランドセル選びは分からないことだらけです。
お子さんが6年間使い続けるものなので、
- ランドセルの選び方
- 使用上の注意点
- ランドセルのお手入れ方法
- 6年間保証
など、知っておいた方が良い情報を教えてもらうことができます。
まとめ
ランドセルのカタログは無料で入手できるので、気になるランドセルメーカーのカタログは全て取り寄せることをオススメします。
最近は公式サイト上で画像や商品詳細を確認することはできますが、多数の商品を比較する場合は紙ベースのカタログのほうが比較しやすいです。
申込みが遅くなると数量限定で受付終了の可能性もあるので、なるべく早くお取り寄せすることをオススメします。
パソコン・スマホ・タブレットから申し込みが簡単にできるので、今すぐカタログ請求をしましょう。